K大入試関連

TVこれやりすぎ(特にNHK)。トップでやるか? 本当に国民が見たいのはこれじゃないでしょう。
携帯の早撃ちとかやってるけど、早撃ちできるひとはすごいと思う。メールをうっている人を見ていてそう思った。

ということで(?)、まあ、試験問題を改めて見てみました(英語と数学は前に見た)。一応理系なので、もちろん理系問題を。

  • 英語:いつも通りの長文。自分の受けた時にはなぜか会話文でびっくらこいたが、なんとかなった。
  • 数学:なんか解けそう。優しくなってる? うーん、おかしい。謎。数えたら解けそうな問題とか、ごりごり解ける問題が多い?
  • 物理・化学:いつも通りかな。化学が鉄を扱っている。。物理はワイパーだ。

国語は受けてないので論評できません。

数学は時間一杯使って解いた記憶がある。前の席の頭が動くのがうざかった記憶が。
あとは荷物とかコートとか全部後ろや前に全て置かされた。あの状態でああいうことができるのは疑問。ちなみに受験した部屋には窓は無かった。8号館だった。

どの科目にせよ、考えさせる、表現させる力を問われる問題が多い。物理や化学は穴埋めだが、きっちり考えないとはまる(以下全部回答できなくなる)。理科は選択問題はほとんどない。入学してからも納得できる内容の問題。逆にT大の問題はできない。ああいう英語問題はきらいだったし、センター試験は悪いけど当時の平均並みだったし(本気で落ち込んだ。当時は1日目最初の科目。2日目最初の化学もポカやったし)。(高校までの)数学は好きだったから、ああいう問題は結構合っていた。まあ、論理的に書けば点も貰えるらしかったし。化学も同じく。物理は辛かったけど、わかれば納得できたし。だから合ってたんだと思う。
ちなみに大学院の入試では英語の問題を作った教授が「英語は通じればよい。答えは一つじゃない」と言っていた。問題も大学入試と似たようなものだったと思う。少し違ったのは数式や化学式を英語で説明させたりする小問題があったこと。この回答に関しては、大学入試に於いても同じだと思う(というか、そう思いたい)。



まあ、遷都1200年記念合格だからな。文句は言わない。



補足)遷都1200年記念合格は「遷都1200年合格枠」とも呼ばれています。詳しくはぐぐってください。